YAMAHA V-MAX

不具合箇所修理及び点検でお預かりしました

フロントフォーク左右からのオイル漏れです

ダストカバーを外すと左はこんな感じです。長い期間手付かずだったと思われるのでOHしていきます。

いつものように分解洗浄を行っていきますが、ケース内部・外部共に古いオイルと汚れは完全に取り除きましょう。交換部品はこんな感じです。

エアバイパスパイプです。ハウジング内のОリングも交換になります。このタイプのフロントフォークは脱着に少しコツが必要です。頑張っていきましょう。

フォーク自体の曲がりや損傷もなく終了しました。オークオイルが漏れた場合はフォーク自体の洗浄の他、ブレーキキャリパー・パッド・ディスク・タイヤなどもしっかり洗浄します。

左ケース下部にオイルによる汚れが目立っていて、シフト・クラッチの違和感があるため、レリーズを確認していきます。

取り外したレリーズシリンダーとピストンです。画像の通り汚れ・錆・堆積物があります。劣化したオイル及び水分・ダストなどがオイル漏れやにじみを起こす原因になります。

シリンダー内部は慎重に汚れを落として可能な限り磨いていきます。ピストンも同様に洗浄して新しいピストンシールに交換していきます。

車体組付け前にはエンジン側(プッシュロッド部分)も洗浄しますが、ここはとても狭くて心が折れそうになりますが頑張っていきましょう。

カバーGKは交換になります。フルードを入れ替えてエア抜きして完了です。ステップ・シフトペダル周辺は洗浄して組み付けます。リンク部・摺動部はグリスアップしてしてあります。

エアフィルターです。この違いです。BOX内部には劣化してはがれたスポンジとダストが溜まっていましたので掃除して取り付けます。

リザーブタンクの液面が下がっていたので補充しました。冷却系統に漏れや滲まはなく良好な状態でしたが、ラジエータキャップは交換が望ましいと思います。こちらのキャップはたびたび登場しますが、ただの蓋ではなく、圧力を調整する重要な機能を備えているので近いうちに交換をお勧めします。

エンジンオイル・フィルター・ドライブオイル交換です。フィルターハウジングのОリングも交換になります。各部規定量のオイルを入れてきれいになりました。

フロント・リアともにフルード交換です。色の違いが判ると思いますが、透明が正解です。変色は大気中の水分などの吸収です。機能低下してますが、年式の古いノーメンテナンスの車両では、フルードを交換したがためにキャリパーからオイルが漏れだすことがあります。新鮮になったフルードに劣化したシールが負けてしまうんですね。こちらの車両も圧力をかけた状態で経過点検していきます。

バッテリーです。液面が下がっていたので補充してメンテナンス充電しました。画像撮り忘れですか、充電電圧・発電電圧ともに正常値でした。

3番プラグのみ画像の状態でした。サイドスタンドを立てて雨が入りやすい部分・・・古い車両でよくある部分です。こちらの処理はオーナーさんと相談です。なぜなら・・・わかる方はわかると思いますが・・厄介な事態になる?・・可能性があるからです。。。

クラッチレバーが気になったのでやっておきました。古い車両ですがまだまだ現役です。発売当時はかなり話題になって、危険な話も多かった化け物バイクの印象がある人も多いと思います。取り回しは大変ですが走り出したら高速移動なんかはいいでしょうね。 高速のみで日本縦断やっちゃって下さい。

先日の林道走行後のひとコマです。前日の大雨で道はすごい状態でした。だけどオフロードはそれもいいです。荒れていればいるほど何か起こるし・・・実際この日は私、のり面利用してコーナー曲がったら調子づいて上がりすぎてひっくり返りました😅

とにかくオフロードは笑いっぱなしです・・・一緒に参加される方は自由ですので連絡くださいね。バイク乗ったら笑ったもん勝ちです🤣

こちらは常連さんのXLです。委託で販売中です。まだまだ現役で走ってます。YouTubeで走行動画見れますので気になった方はお問い合わせ下さい。

それでは今回はこの辺で・・・また次回😀

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL